【例会報告】第231回例会 風呂塔とススキの落合峠

令和元年10月14日(月)  10月例会を行いました。

会員14名が参加する賑やかな例会となりました。

風呂塔へはキャンプ場跡から登山開始。フカフカの苔の道を歩き頂上を目指します。

登山道は案内板も整備されており比較的歩きやすい。

会話が弾む中、30分少々で頂上到着。

少し早めの昼食にします、食事中も楽しい会話は続きます。

(会員の多くは、よく喋りよく食べよく歩きます。皆とても元気です)

下りも同じ道を通り、風呂塔キャンプ場跡まで戻りました。

誰も使わなくなった少し物悲しいキャンプ場をあとに、次は車で落合峠へ移動(30分)。

午後からは落禿山(1683m)を登りました。

登山道ではススキの展望を楽しみました。

昔の落禿を知る会員からは、昔に比べススキが増えてきているとのことです。

頂上で記念写真を撮り、下山。帰路につきました。


風呂塔頂上を目指す

落合峠

落禿山 登山道

コメント

このブログの人気の投稿

【例会報告】第269回例会 蟹ヶ峠

【例会報告】第258回例会 四ツ足堂峠

【案内】『阿波の峠を歩く会』第25回写真展のご案内