【例会報告】第245回例会 大根峠と音坊山
日程: 2021年11月3日(水・祝)
場所:阿南市新野町 大根峠、音坊山
参加者:会員13名、一般4名
例会で大根峠を訪れるのは3回目です。今回は、道の駅わじき→大根峠→音坊山→大根庵→大根峠→道の駅わじき の7.7㎞周回コースとしました。
この日は音坊山の神社で神事を終えた地元の方が食事中でした。運よく、明治から昭和初期にかけての大根峠の話を伺うこともできました。峠文化にふれる貴重な例会となりました。
~~新野町生谷(おいだに)集落では、大根峠を北に越えて阿瀬比地区から石灰を運んでいたと聞いている。生谷は田畑が多く石灰が土壌改質に必要であり、峠越えの物資輸送は盛んだった。音坊山神社には生谷の人が建立した不動尊像が祀られており、峠往来の安全祈願と聞いている(大根峠の話。一部)~~
大根峠で集合写真
音坊山の歴史
音坊山の不動尊像
音坊山頂で橘方面の景観を愉しみながら昼食
快晴の峠行
コメント
コメントを投稿